猫の歯肉口内炎|ひがしっぽ動物病院|千葉県鎌ケ谷市にある動物病院

〒273-0113千葉県鎌ケ谷市道野辺中央2丁目9-7
047-444-1128
問診票ダウンロード
ヘッダー画像

コラム

猫の歯肉口内炎|ひがしっぽ動物病院|千葉県鎌ケ谷市にある動物病院

猫の歯肉口内炎

猫の歯肉口内炎01

犬は歯周病が多いです。猫はどうでしょう。
猫も犬と同じように歯石が目立つ歯周病もありますが、犬と違う猫に特徴的なバリエーションがあります。

そのひとつが歯石はひどくなくても、重度の口内炎が起こるパターンです。
歯肉口内炎と呼ばれる疾患です。(いろいろな呼び方があるのですが、最近では尾側口内炎に統一しようという動きがあります。)

猫の歯肉口内炎02

他には(歯頚部)吸収病巣というものがあります。ネックリージョンと呼ばれることもあります。歯に穴が開いていたり、歯冠部が壊されて無くなったりします。虫歯と思われることもあるようです。詳しい原因はわかっていません。

歯周病、歯肉口内炎、吸収病巣と病名をあげましたが、共通して口内炎が起こると下記のような症状が出ます。

 

症状

    • よだれ
    • 口臭
    • 口の周りが濡れている
    • 口から血が出る
    • 前足に血液やよだれの汚れがつく
    • 攻撃的になる
    • 口を触られるのを嫌がる
    • 口をかきむしる、こすりつける
    • ドライフードを食べなくなった
    • 食べ物をこぼす、吐き出す
    • 器の前まで来るが食べない
    • 食事中やあくびの際に悲鳴をあげる
    • 毛づくろいをしなくなった
    • 過剰にグルーミングする
    • 飲み込むのがつらそう
    • 痩せた

思い当たることがあれば動物病院を受診されることをおすすめします。また、歯肉口内炎は発生頻度も高く、難治性口内炎と言われることもあるくらい治療反応が悪く、完治が難しい場合があります。残念ながら、歯肉口内炎の原因も明らかになっておらず、明確な診断基準もなく、上記の症状や、口の中の炎症の程度から臨床的に診断されています。
これまでの報告や治療反応から、口腔内細菌や(カリシ)ウイルスの関与、免疫反応の異常などが挙げられています。

 

治療

原因や悪化因子である歯垢、歯石の除去、または抜歯することで症状が良化することが多いです。
(重症では痛みのため、歯ブラシは難しい) 

猫の歯肉口内炎03

スケーリング

  • 歯垢、歯石の除去、歯周ポケットへの処置
  • 効果は短期的なことも多い

抜歯(全臼歯抜歯または全顎抜歯)

  • 術後改善に数か月から数年かかる場合もある
  • 内科の併用が必要な場合もある

抜歯の成績を見ていただくと、青の部分とオレンジの部分を合わせた80%が、抜歯後にはお薬を飲むなどの内科治療がいらなかったことになります。

抜歯に抵抗がある場合は、一旦、全身麻酔下で口腔内の正確な評価とスケーリングのみで処置を終了し、内科治療で経過観察しながら、状態に応じて抜歯を行うこともあります。

軽症の場合は症状が良くなります。定期的な通院でよい状態を保てることもあります。しかしながら長期経過では徐々に薬の効きが悪くなることも多く、数か月~数年で抜歯を決断することがあります。

ねらい・効果 投与方法
抗生物質 歯周病菌や口臭を抑える 飲み薬、注射
ステロイド 炎症を抑える
※長期使用での副作用が問題
飲み薬、注射
インターフェロン 免疫状態を整える 注射
オーラルケア 口腔内の清浄を保つ ジェル、スプレー、液剤
サプリメント
(ラクトフェリンなど)
様々 様々

※歯周病をターゲットにしたサプリメントは多くの種類があり、成分や値段も様々です。

内科で症状が治まっていて、さらに、基礎疾患があり麻酔リスクが高い場合や、寿命が近いと考えられる場合は、そのまま内科を継続していくこともあります。

 

猫も犬も、人より色々なことに口を使います。口に慢性的な痛みがあるというのは、さぞかし不快だし、煩わしいだろうと思います。そのような苦痛を味わう猫ちゃんが少しでも減るように、少しでもその苦痛が和らぐように、少しでもその期間が短くなるように、飼い主さんと一緒に頑張りたいと思います。 ただ、口の中の診察は苦労します。ちゃんとした検査には麻酔が必要です。いつも、「はい、あーんして、、」でぱかっと口を開けてくれたらなぁ、、と思ってしまいます (;´Д`)